曳家工事・沈下修正専門会社 我妻組 のホームページご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は中古住宅の不同沈下修正工事の発注から完了までの流れについて、実際にご依頼いただいた内容を元に全4回に渡るシリーズでご紹介させていただきます。
取得した中古住宅の「基礎が沈んでいる」「壁にヒビが入っている」「傾いている」と思った方は、リフォームをされる前に参考にいただければ幸いです。
なお、不同沈下修正工事とは、地盤に何らかの変化があって沈下や不良になった建物を基礎から持ち上げて傾きを直す工事です。主に地震の影響によるケースがほとんどで、地下水の汲み上げ等によっても発生することがあります。
今回の住宅の不同沈下修正工事のケース概要は以下の通りです。
所在地 | 埼玉県北葛飾郡 |
物件 | 木造2階建て120平米住宅 |
相談の理由 | 検索で弊社ホームページを見て電話で現地調査依頼 |
工事の理由 | 中古住宅を取得してリフォームするための沈下修正工事 |
現地調査 | 1回 |
沈下状態 | 最大189mm |
検討期間 | 相談から1ヶ月半 |
発注理由 | 工期に納得 |
工法 | 耐圧版工法 (ラップル杭工法) ジャッキポイント28ヶ所 |
工期 | 約1ヶ月半 |
付帯 | 5年補償保険加入 |
沈下修正の相談のきっかけは、元々が農地だった宅地中古物件の取得
今回、施工した不同沈下修正工事のご相談は、基礎が沈んだ中古住宅を取得されたことでした。施主様は分かってご購入されたようです。元々、田んぼに盛り土して宅地変更されて建てられた2階建ての住宅です。お電話でお問い合わせをいただき、現地を見て資料をいただかないと不明な点が多かったため、すぐに現地調査を実施しました。
施主様は春を待たずにリフォームをしたいとので、その日程に合わせて沈下修正工事を完了させられる業者をさがされていました。
前回の沈下修正の依頼ケースにて地盤沈下がある建物の見分け方を、床をボールが転がる、壁紙に亀裂が入っている、ふすまや引き戸が開きにくい、ドアや窓に隙間があいている、外壁やタイルにひび割れがあるなどとお知らせしました。
今回の物件はそのレベルではなく、現地調査に伺って到着するなり沈下しているのが外側から目視でわかりました。玄関前のポーチタイルが明らかに歪んでいます。外壁にも亀裂がありました。もはや、リフォームがどうこうではなく、沈下修正しなければ正常に生活できないレベルでした。
元々田んぼだったり、地盤が弱い土地に建造物を建てた場合によくある現象です。
建てる時には地面をきれいに整地したのでしょうが、建物および盛り土の重量に下の地盤が耐えきれずに年月をかけてゆっくりと沈み込んでしまったようです。
先に他社による沈下測定や見積がなされておりましたので、弊社ではその資料を拝見しつつ調査を行いました。
正直、地盤が凄く沈み込んでいました。どれだけ地盤が下がっていたかは次回の記事でご紹介いたします。
住宅の沈下修正工事は、傾きレベルによって工事費が嵩むことがあります。ただし、地盤沈下さえ止まっていれば工事は可能です。沈み込んだ住宅基礎を修正することができます。
この現地調査から1週間後、本見積をお客様に提出しました。
約1ヶ月ほどお客様にはお考えいただき、工期と金額、補償制度の折り合いから弊社にご依頼いただくことになりました。
なお、この現場の所在地が埼玉県ということで 我妻組 関東営業所 を拠点として工事を行いました。
住宅の地盤沈下にしては、大地震の時のように規模が大きく傾いた工事現場になりました。
(株)我妻組 関東営業所の所在地
住所:〒272-0004 千葉県市川市原木3-13-31
電話:0120-358-115
今回の沈下修正ご依頼までのお客様の主な流れ
- 沈下修正施工会社を検索
- 電話でお問い合わせ ※この施主様は複数業者に見積・現地調査を依頼
- 物件の資料・写真の準備
- 現地調査(お問い合わせから約2日後)
- 本見積(現地調査から約7日後)
- ※業者との工期、金額、補償等の折衝
- ご依頼
今回は、冬期間の工事となり、弊社の施工班の工事状況とタイミングが良かったため現地調査依頼までは電話1本で完結しました。
同じ悩みをお持ちの方のご参考になれば幸いです。
次回は、傾き状況と施工開始 についてご紹介します。
最後までお読みいただきありがとうございました。(文・我妻組 代表取締役 我妻敬太)